てぃーだブログ › オゾン水殺菌・洗浄・脱臭はオゾン水生成装置 › 食品衛生 › 家庭で夏場の腸炎ビブリオ食中毒を防ぐには?

2009年08月04日

 【オゾン水】デモストレーション

家庭で夏場の腸炎ビブリオ食中毒を防ぐには?

夏は、食中毒が多発する季節です。



中でも、魚やイカ、ウニや貝などの魚介類を原因として発生する



腸炎ビブリオによる食中毒は、夏場(6月~10月)に猛威をふるいます。



家庭で夏場に腸炎ビブリオ食中毒を防ぐにはどのようにしたらよいのでしょうか。



1. どこから家庭にやってきて、どんな特徴があるのでしょう?
腸炎ビブリオは海水や海底の泥に存在し、海水の温度や気温が上昇すると海水中で大量に増殖し、魚介類に付着して運ばれます。腸炎ビブリオは真水のなかでは生きていけないので、魚介類を調理する前に水道水などで十分に洗いましょう。


2 .どんな食品で食中毒がおきるのでしょう?
刺身や寿司、仕出し弁当など魚介類を生で食べることが原因になることが多いです。


3 .どうして食中毒がおきるのでしょう?
腸炎ビブリオは、一般の細菌に比べ増殖するスピードがとても速いのが特徴です。夏場、腸炎ビブリオのついた生のさかなや刺身などをそのままにしておくと細菌が急速に増加するため、それをそのまま食べると食中毒になります。ただ、腸炎ビブリオは熱に弱いので、魚介類を加熱調理すると食中毒を防ぐことができます。



対策を考える場合、腸炎ビブリオの特徴を理解することが重要です。



腸炎ビブリオは夏場の気候では非常に速く増殖しますので、



家庭での対策では冷蔵庫を活用してさかなや刺身などの温度を



出来る限り上げないようにすることが肝心です。



• 買物にでかけてお刺身などを買う場合は、一番最後に買いましょう。買ったらまっすぐ帰るようにしましょう。
• すぐに食べない場合は冷蔵庫に入れましょう。
• すぐに食べる場合は、買ってから2時間以内に食べましょう。
• 冷蔵庫から出したら、すぐに食べましょう。
• 食べる分だけ購入し、残さないようにしましょう。

オゾン水 腸炎ビブリオ 食中毒 防止


サクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラ

ブログランキング参加中(´∀`*) 

私の励みにもなりますので応援宜しくお願いします。
『ポチ!』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
↓    ↓    ↓    ↓
ポチっとお願いします<(_ _)>

サクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラ

ご質問・お問い合わせはお気軽にどうぞ!!

(株)エコシステム
沖縄県国頭郡恩納村恩納1653-4
TEL:098-966-8197
FAX:098-966-8623



同じカテゴリー(食品衛生)の記事
食中毒のお話
食中毒のお話(2009-08-20 09:54)

8月は食品衛生月間
8月は食品衛生月間(2009-08-03 16:16)


Posted by エコ ☆ シーサー at 15:28│Comments(0)食品衛生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。